得意科目は怖い
新型コロナに感染するなどして本検査を受けられなかった人の追検査は3月1日、また多くの高校で二次募集が行われると思われますので、すべての入試が終わったわけではありませんが、ひとまず受験生の皆さん、お疲れさまでした。
新型コロナに感染するなどして本検査を受けられなかった人の追検査は3月1日、また多くの高校で二次募集が行われると思われますので、すべての入試が終わったわけではありませんが、ひとまず受験生の皆さん、お疲れさまでした。
いよいよ千葉県公立高校入試学力検査が1週間後に迫ってまいりました。国語道場の中3受験生たちが、それぞれ最高の結果を手に入れられるように、最後まで全力で応援してまいります。
国語道場では、塾長の私が、中学生の国語の授業をすべて担当しています。
テストを見直すことで、自分が何を分かっていなかったのかを知ることができます。また、自分のミスの傾向--どういう問題を間違えやすいのかとか、何を見落としてしまったのかといったことを認識することができます。
国語道場は創立22年目に入りました。今年は、今来てくれている塾生の保護者の方からご兄妹を入塾させたいというお問合せが多いですね。これまでの道場の取組に対する評価と受け取らせていただいております。ありがたいことです。
千葉県公立高校入試に、地域の公立中学校の定期テストと、重要なスケジュールが目白押しのこの時期ですが、国語道場では中旬より春の個人面談を実施いたします。すでにたくさんの保護者の方からご予約をちょうだいしております。
国語道場では、「ことばの学校」という読書指導を、西千葉地区では独占的にご提供させていただいております。
いよいよ近づいてまいりました、今年度最後の定期テストです。轟町中は、テスト前最後の日曜日になりますね。
その生徒は当時まだ入塾間もなく、宿題をしばしばやってきませんでした。面談でそのことについてご報告すると、お母様がそのお子さんに、
一昨日、中学校で行われた志望調査の集計結果が、ようやく新聞で発表されましたね。多くの中学校で、すでに出願校の取りまとめが行われている時期ですので、ちょっと遅すぎますよね。